ぴんくのねずみ、嫁に行きます!!          ~結婚から渡米までの記録~

のんびり田舎で新婚生活かと思いきや!なんと半年後に意識高い系旦那さんの転勤でアメリカに行くことに!                        日本語も怪しいねずみ…果たしてアメリカ行けるのか!?結婚準備から渡米までを記録していきます。

酒粕を求めてナシュビルへ


f:id:gacham:20190814110943j:plain

Hello!

アメリカ駐在妻 

ぴんくのねずみです☆

今日は

酒粕を求めて行ったナシュビル旅行』のお話です!

先日の記事でも紹介しましたが、

アメリカでなんとか酒粕を手に入れたくて、

ナシュビルにある日本酒の醸造所に直接連絡をとりました☟

gacham.hatenablog.com

 

そして先週末、酒粕を求め、メンフィスから三時間半かけて、

はるばるナシュビルまで行ってきました!

アメリカの貴重な日本酒醸造所 Proper Sake Co.

 


こちらの醸造所のTaproomは土曜日しか営業していません。

去年訪問した時と変わらず、うっかり通り過ぎかねない、控えめな店構えのままでした。

f:id:gacham:20190811110251j:plain

4時過ぎだというのに、店内はお客さんでいっぱいです。

前に来たとき、メニューは日本酒とスナック菓子だけだったのに、

ダンプリング(水餃子みたいな?)と、もちアイスが追加されていました!

f:id:gacham:20200128085909j:image

そして、

日本酒のフライト(飲み比べ)とホットチキンダンプリングをオーダーしました。
f:id:gacham:20200128085917j:image
f:id:gacham:20200128085933j:image
ダンプリングも、それにかかっているタレも、とても美味しかった!

アメリカの餃子って、なかなか美味しいのにありつけないけど、

これはおすすめです。

 

ちなみに余談ですが、

先日近所のアジアンスーパーでAJINOMOTOの冷凍餃子を買ったのだけど…

f:id:gacham:20200128095436j:image

皮は美味しいけど、中の具が残念な感じでした。

おそらくアメリカ人の好みに寄せた餃子なんだと思います。

 

 

そして、店内のお客さんがはけてきたころに、

店員さんに酒粕が欲しいって連絡してたんだけど…」と話しかけると、

「ごめんなさい、オーナーは今、日本に日本酒の勉強に行っていて不在なの。私は酒粕がどんなものか分からないわ!」と。


ビーン

 

しかし、あまりにショックそうな顔をしていたのか、

酒粕がどんなものか教えてくれたら、奥で探してみる!」と言ってくれました。

そして、

 

「うーん、粘土のような…」

「それで、白くて…」

「いや、味噌みたいな?」と、つたない英語で説明すると…

 

「わかったーーーーーっ!あれね!!!」と、

厨房の奥にダッシュしてくれました。
f:id:gacham:20200128085900j:image

 そして、無事に酒粕(大量)を分けてもらうことに成功しました!!

嬉しい!

\(^o^)/


そして、やっぱりここのお酒は美味しくて、前回と同様に一本ボトルもお買い上げ♪
f:id:gacham:20200128085925j:image

お酒も酒粕も貴重なものなので、大切にいただこうと思います。

 

 

そしてオーナーには、直接お礼のメールを送り、

帰宅後さっそく鮭を粕漬けにしました♪

f:id:gacham:20200128085246j:plain

 

アメリカ生活を始めて、半年が過ぎました。

“ないものはない”と諦めつつも、

あるものを使って、必要なものを生み出す、

なんだか、

ちいさな人間の進化論のような生活ですが、

出来る範囲で楽しんでいこうと思っています。

 

 

 過去最高ランク更新中!!

 ☟1クリックが1票になります☟

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ランキング参加してます!!屍ねずみをワンクリックお願いします☝

アメリカ情報部門17位まできた~

 

 

 

 

Amazonアメリのお買い物はコチラから☟

 

Amazonジャパンのお買い物はコチラから☟

 

楽天のお買い物はコチラから☟