【日本のマクドナルドに行きたい!】春巻きの皮でアップルパイを作ってみた
私とマクドナルドの出会いは、私が高校生のときでした。
部活帰りに友達と行った初マック。
あれはベーコンレタスバーガーだったはず。
制服でみんなで食べるランチはとても楽しかったし、
初めて食べるハンバーガーの美味しさにめちゃくちゃ感動したのを今でも鮮明に覚えています。
アメリカに来てから1年がたちました。
この1年でマクドナルドには2回だけ行ったけど、
残念ながら、
日本のマックの方がずっと美味しく感じました。
アメリカの方が本場のはずなのに…
日本のマックと材料はほぼ同じだろうとは思うのだけど…作る過程が違うのかなぁ?
なんとなく、バンズとパテの一体感がない感じ。
あ、シェイクはふつうに美味しかったです。
あと、
アップルパイが日本と全然違うこと!
日本のアップルパイはカリッと揚げてありますが、
アメリカのアップルパイは焼いてありました。
食べてみると、パイと言うより…パンのような?
中のリンゴも日本みたいにトロトロじゃなくて、固めのジャムみたいな感じでした。
アメリカ人あんなに揚げ物好きなくせに!
なぜBake!?(;´Д`)
日本のカリカリのアップルパイが大好きな私。
渡米当初、
「アメリカではあのアップルパイが食べられない⁉」と知ったときには
かなりショックを受けました。
だがしかし、
渡米一周年を迎えた今、ないものはないことにもだいぶ慣れてきて…
「ないなら作ればいいじゃないか!」ということで、
この度、
春巻きの皮を使ってアップルパイを作ってみることにしました。
⇓春巻きの皮はこのときのあまり~⇓
リンゴを煮て中のソースを作って…
春巻きの皮に巻き…
揚げる!
試しに、
春巻きの皮1枚バージョンと2枚重ねバージョンの二種類作ってみました。
「1枚の方がカリッとなるかな?」と期待していたのですが、
意外と!2枚重ねの方が中のリンゴソースとのバランスがとれていました。
揚げたてはもちろん美味しいし、
少し冷めても皮とリンゴソースがなじんでいて◎でした。
ただ、
本物はもう少し皮自体に甘味があるかな?
パウダーシュガーをふったらもっと美味しいかもしれません。
(絶賛コロナ太り中なのでしませんが泣)
春巻きの皮ってなかなか一度に大量消費できなくて、絶対に余るので、
いいアレンジ法を見つけられてよかったです\(^o^)/
↓↓↓読んだよ♪の応援クリックお願いします↓↓↓
☟1クリックが1票になります☟
楽天のお買い物はコチラから☟