【準備は整った?】初めてのキムチづくりに挑戦しよう!
アジア系スーパーに行った時の事。
こちらに来て初めて、青梅を発見しました!
どうやら英語では、PLUM UMEと言うらしい。
先日、
日本に住む母のお友達からも
“梅仕事はじめました”の便りが届きました。
(すごい量だ!)
また、
アメリカ住まいの方たちの間での
「青梅をお取り寄せしたので梅仕事にとりかかります」
というようなやりとりを
Twitter上でちょこちょこ目にするようになりました。
それを見て、
「せっかくウィスキーで有名なテネシー州に住んでいるし、
私もテネシー産ウィスキーを使った梅酒を作ってみたいな」
と思っていたのですが…
PLUM UME、高級すぎるっ!!(;´Д`)
私の感覚で7.89ドル/LBと言いますと…
アメリカンチェリーの3倍!
鶏肉の4倍!
豚肉の2.5倍!!
ちょっといい牛肉と同等!!!
(デブなので肉基準…💦)
しかも、
「梅酒を作るとなると相当な量が要るし…」ということで、
アメリカでの梅酒作りは泣く泣く断念することに。
(´;ω;`)
しかし少し調べてみたところによると、
家で作る果実酒って梅酒のイメージが強かったけど、
パイナップルとかブルーベリーとか苺とか…
他の果物でも同じ要領で作れるらしい!
\(^o^)/
梅は高くて無理だけど、
多くの果物は日本で買うよりお安く手に入るので、
「リーズナブルな旬の果物を選んで漬けてみるのも楽しそうだな♪」と思っています。
せっかく氷砂糖もGETしているしね!
さてもう一つ、
私の挑戦してみたいものにキムチ作りがあります。
ネット情報によると、
市販のキムチは砂糖で甘味を出しているものが多いけど、
家で作るキムチには砂糖の代わりにすりリンゴを加えることが多いらしい。
また、
あらびきの唐辛子と粉の唐辛子が必要とのことだったので
それらしきものをGETしてきました。
全然パッケージの文字が読めないので適当にチョイスしました。
キムチ作り専用タッパーの方が匂いが漏れにくくていいそうな
⇓⇓⇓⇓⇓⇓
とりあえず明日からのブログでは、
“ぴんくのねずみ初めてのキムチ作りに挑戦!”をお送りします☆
お楽しみに~\(^o^)/
このタピオカが美味しいらしくて探してるけど、
なかなか巡り合えない…"(-""-)"
↓↓↓読んだよ♪の応援クリックお願いします↓↓↓
☟1クリックが1票になります☟
Amazonジャパンのお買い物はコチラから☟
楽天のお買い物はコチラから☟