【レシピ】アメリカの材料で作るフィナンシェ ~エシレに憧れて~
以前購入したコストコのアーモンドプードル。
スノーボールクッキーを作りたくて購入したものの、量が量なので、なかなか消費が進まない…
旦那さんは甘いもの苦手なんですが、エシレのフィナンシェは大好きです。
しかし「アメリカのフィナンシェは甘すぎて食べれない(;´Д`)」
そんな旦那さんのために…
アメリカで手に入る材料で作る、(エシレ風)フィナンシェのレシピを紹介します。
エシレの公式HPにレシピも載っているのですが、アメリカの材料でその通りに作ると甘すぎたので、旦那さんの口に合うようにアレンジしています。
Unsalted Butter…90g
Egg White…110g(大体卵3個分)
Salt…少々
【A】
A Powder sugar…50g
A Kirkland Organic Sugar…35ℊ
A Honey…20g
A Vanilla Extract…小さじ(tsp)1/4
【B】
B ALL PURPOSE FLOUR…50ℊ
B Almond Flour …55g
B Baking Powderー…小さじ(tsp)1/4
- 手順
- 1.室温にした卵白と塩を泡立てないように混ぜあわせ、さらにAの材料を加え、泡立てないように混ぜます。Bの材料をふるったものを加え、さらに混ぜます。
- 2.バターを火にかけます。パチパチと音がして来たら、なべ底が焦げ付かないように混ぜながら、ほうじ茶色になるまで熱します。
- 3.バターを高温のまま1に入れてしまうと卵白に火が入って固まってしまうので、濡らして絞ったタオルの上になべ底を当てて少し冷まします。ジュッという音がしなくなるまで冷まし、1の材料に加えて混ぜます。
- 4.3を一晩寝かします。
- 5.型にバターを塗り、スプーンを使って、型の8割程度まで3を入れます。
- 6.370℉に熱したオーブンで16分焼きます。
- 7.焼きあがったら熱いうちに型から外し、ケーキクーラーの上で冷まします。
- 8.冷めたら乾燥を防ぐため、ジップロックに入れておきましょう。
- 材料詳細
手順
1.室温にした卵白と塩を泡立てないように混ぜあわせ、さらにAの材料を加え、泡立てないように混ぜます。Bの材料をふるったものを加え、さらに混ぜます。
2.バターを火にかけます。パチパチと音がして来たら、なべ底が焦げ付かないように混ぜながら、ほうじ茶色になるまで熱します。
私のレシピは焦がしバターを濾さない(濾したらバターが7割程度まで減ってしまって、もったいないので…←ケチ!)ので、鍋底が焦げないようにしっかり混ぜてください!
3.バターを高温のまま1に入れてしまうと卵白に火が入って固まってしまうので、濡らして絞ったタオルの上になべ底を当てて少し冷まします。ジュッという音がしなくなるまで冷まし、1の材料に加えて混ぜます。
4.3を一晩寝かします。
5.型にバターを塗り、スプーンを使って、型の8割程度まで3を入れます。
6.370℉に熱したオーブンで16分焼きます。
7.焼きあがったら熱いうちに型から外し、ケーキクーラーの上で冷まします。
8.冷めたら乾燥を防ぐため、ジップロックに入れておきましょう。
これは焼きたてを食べたほうが美味しいです!!
食べ切れない分は冷凍しておいて、食べるときにラップしてチンして食べてもOK~
ブログランキング参加してます\(^o^)/
材料詳細
アーモンドプードルと砂糖はコストコ。やはりKIRKLAND印はお買い得。
バターと粉砂糖と卵はトレジョ。トレジョのバターと卵はとにかく安くてありがたい。
バターは110ℊごとの小分け×4本になっていて、便利です。
小麦粉はKroger。Unbleachedの小麦100%のALL PURPOSE FLOURを選んでいます。

ベーキングパウダーはWholeFoods。この365シリーズはWholeFoodsのオリジナルブランドなので安心感があります!
はちみつとバニラエクストラクトはT.J.Maxxでお安く手に入れました。
アメリカにも美味しいお菓子はたくさんありますが、とにかく甘い!!アメリカ人は砂糖好きすぎます!
アイシングクッキーとかマフィンとか、カラフルでとても可愛いんだけど…その甘さに慣れてしまわないように、レシピ研究して、作れるものは作って生活していこうと思います~
ブログランキング参加してます\(^o^)/
Amazonジャパンのお買い物はコチラから☟
楽天のお買い物はコチラから☟